メニュを開く MENU
山梨大学教育大改革2025_詳しくはこちら

2024/7/5開催
第2回教養教育講座
「未来の自分をデザイン!
-必見!!知っていれば将来に差がつくお金のこと-」

令和6年度第2回教養教育講座
「未来の自分をデザイン!

-必見!!知っていれば将来に差がつくお金のこと-」を開催

 2024年7月5日(金)、山梨中銀金融資料館の亀井大輔学芸員をお迎えし、山梨大学・山梨県立大学合同特別講演会である令和6年度第2回教養教育講座「未来の自分をデザイン!-必見!!知っていれば将来に差がつくお金のこと-」を対面とオンラインのハイブリッド方式で開催しました。

 講演は、「家計管理とライフプランニング」から始まりました。収入と支出を管理し貯蓄すること、将来の自分を考えライフプランニングすること、年収の違いを含め多様な働き方を知ったうえで自分自身の仕事を考えること、「教育」「住宅」「老後」という人生における3大費用に対して計画的に準備することなど、特に大学生にとっては自分で興味をもって調べない限り学ぶ機会もない内容について具体的な例や実体験を含めお話をいただきました。

 次に、「投資」について「投機」「投資」の違いや具体的な投資の種類をご紹介いただきました。その中で、給与から生活費を引いた残りの金額を預金額と投資額に振り分けて将来の資産がどのように変化するかという投資ゲームを通じて資産管理のイメージをする機会が得られました。

 最後に、金融トラブルの概要、フィッシング詐欺、投資の勧誘トラブル、闇バイトなど「巻き込まれやすい金融トラブル」についてのお話をいただきました。

 今回の講座を通じて、新しい知識や気づきを得ながら、お金という視点から未来の自分を考える大変有意義な機会となりました。

ページの
先頭に戻る